2020年6月9日
こんにちは♪B.bornです(^^)/いよいよ明日あたりからお天気マークが雨続きになります。。。梅雨到来です(>_<)髪の毛にとって、特にクセのある方にとっては敵となる雨…そんな方はこちらをご参考いただけたらと思います。・髪の広がりでお悩みの方髪の広がりを防ぐためには、髪にしっかりと潤いを与えることが大切。洗い流すトリートメントだけでなく、ドライ前に洗い流さないトリートメントも取り入れてみましょう。髪に湿気が入り込む隙間をなくし、広がりを抑える効果が期待できます。・ぺたんこ髪でお悩みの方髪にハリやコシがなかったり、髪が細ったりする場合、ボリュームが出ずにぺたんとなってしまいがちです。ドライ時はドライヤーを下(内側)からあてて、髪をふんわりとさせましょう。また、この悩みがある場合は、ヘアオイルを使うと重みによってさらにぺったりとしてしまう可能性があります。そのため、スタイリングではオイル系以外のスタイリング剤を使ってみてください。・くせ毛でお悩みの方くせ毛は、水分量が全体的に少なく湿気を吸収しやすいため、雨の日や湿気の多い日は広がりやすい髪質。ドライ時は、乾かしすぎに十分注意しましょう。また、スタイリングの際は、ウォータースプレーなどで水分を補ってからドライし、最後は冷風で表面をさっと乾かすとまとまりやすくなります。くせ毛の場合、思い切って髪全体、または広がりが気になる部分にストレートパーマ等をかけてみては。セットが楽になり、朝のスタイリング時の大幅な時短にもつながりますよ。…とは言っても上手くまとまらないのが梅雨の時期。雨の日や梅雨時に限らず、髪にダメージを与えない洗髪、ドライ方法を心掛け、髪の悩みに応じたヘアケアを実践することで、年間を通じてきれいでまとまりのいい髪にすることができるでしょう。本格的な梅雨シーズンを迎える前に自分の髪質を確認してみるものいいかもしれません。
続きを読む