明日は節分!!
2018-02-02
節分の日は2月何日でしょう?
「3日に決まってるやん!」とツッコミが飛んできそうですが、実は3日と決まってはいないようなのです。
私も「節分の日は2月3日だ」と思っていましたが、節分が2月2日や4日もあり得るそうです
ちなみに…
2018年の節分の日は、2月3日(土)です。
しかし節分の日が2月3日なのは、ここ最近では1985年から2024年まで。
そして節分の風習でもう一つ、「恵方巻」(えほうまき)がありますよね。
節分の夜に、太巻きをその年の「恵方」に向かい、願い事を念じつつ無言で丸ごと1本ほおばります。
しゃべると運が逃げてしまうそうで、食べている間は誰とも話してはいけません。
「戌」の年である2018年の恵方は「南南東(やや右)」。
つまり南と南南東の間ということです。
豆まきにしろ、恵方巻きにしろ、縁起や風習、伝統といったことよりも、
“家族のコミュニケーション”としての意味合いが強いように思われます。
そのように家族の絆を強めるのも日本の行事のいい部分なので、
細かいことは気にせず、いっそ好きなようにやるのもいいかもしれませんね。
←「当店のスキャルプメニュー」前の記事へ 次の記事へ「髪が傷むと茶色くなるのはなぜ?」→